忍者ブログ
スポンサード リンク

祭りいくよ!

日本には心沸き立つ、すばらしい祭りがたくさんあります。お囃子、太鼓、山車が走る、花火大会。日本の心。日本の祭 2013。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

岐阜県郡上市八幡町の「郡上おどり」盆の4日間は「徹夜おどり」となり、数万人が夜を徹して盛り上がる様子は圧巻

スポンサード リンク

Shirotori odori all night 2011
Photo:Shirotori odori all night 2011 By tsuda

約400年以上前の江戸時代から城下町郡上八幡に伝わる「郡上おどり」には、地元の人々のみならず他県からも踊り手が集い、7月中旬から9月上旬の33夜にわたり毎夜踊り続けます。特に、盂蘭盆会(徹夜おどり)の8月13日から16日の4日間は、老若男女問わず夜を徹して踊り明かします。全国的にも有名な盆踊りで、国の重要無形民俗文化財に指定されています。徹夜で朝方まで踊るのはこの4日間のみで、10曲の囃子歌が次々に演奏され、身振り手振りを変えながら踊り継ぎます。


平成25年度 郡上おどり、白鳥おどりの日程が決まりました!
 
郡上おどり
 
白鳥おどり
 郡上市の夏の風物詩である郡上おどりと白鳥おどりの平25年度開催日程が決まりました!
郡上おどりは32夜、白鳥おどりは23夜(白鳥の拝殿踊り含む)とロングランで開催されます。
「日本一のおどりのまち 郡上」へ、ぜひお越しください。
 
【主な内容】
■郡上おどり(国指定重要無形民俗文化財)
・7月13日(土) おどり発祥祭
・8月1日(木) 小中学生おどり発表会
・8月10日(土) 個人おどりコンクール
・8月13日(火)から16日(金) 徹夜おどり
・8月19日(月) 団体おどりコンクール
・8月31日(土) おどり変装コンクール
・9月7日(土) おどり納め
 
■白鳥おどり・白鳥の拝殿踊り(国選択無形民俗文化財)
・7月20日(土) 発祥祭・宝暦義民太鼓
・7月27日(土) ちびっこおどり講習会
・8月3日(土) おどり名人コンクール
・8月12日(月) 徹夜おどり前夜祭・宝暦義民太鼓
・8月13日(火)から15日(木) 徹夜おどり
・8月16日(金) 白鳥の拝殿踊り
・8月17日(土) 白鳥の拝殿踊り
・8月20日(火) 白鳥の拝殿踊り
・8月24日(土) 白鳥おどり納め
・9月28日(土) 変装踊りコンクール
・9月29日(日) 白鳥の拝殿踊り
 
【問い合わせ先】
郡上おどり:郡上おどり運営委員会(市役所商工観光部観光課) 0575-67-1808
白鳥おどり:白鳥おどり実行委員会(白鳥観光協会) 0575-82-5900

引用元:平成25年度 郡上おどり、白鳥おどりの日程が決まりました!|岐阜県郡上市(ぐじょうし)-Gujo City

萩藩主毛利家の菩提寺である大照院と東光寺で開催される萩の夏の風物詩「萩・万灯会」500基を超える石灯籠にろうそくの火が灯り幻想的

スポンサード リンク

東光寺の送り火
Photo:東光寺の送り火 By picacch

萩藩主毛利家の菩提寺である山口県萩市の大照院と東光寺で「萩・万灯会」が催されます。毛利氏の菩提を弔うため、13日には大照院で迎え火が、15日には東光寺で送り火が行われます。それぞれ500基を超える石灯籠にろうそくの火が灯り、幻想的な世界が作り出されます。

萩・万灯会 生中継 on USTREAM: 萩の夏の風物詩である「萩・万灯会」(はぎ・まんとうえ)。毛利氏の菩提を弔うため、石燈籠(大照院、約600基、東光寺、約500基)に入れられたろうそくの火が、幻想的です。8月13日19:30~大照院からリアルタイムで生放送。 お楽しみに。. Otros eventos...

萩・万灯会 毎年8月13日・15日

萩藩主毛利家の菩提寺である大照院と東光寺で開催される「萩・万灯会」(はぎ・まんとうえ)は萩の夏の風物詩となっています。毛利氏の菩提を弔うため、石燈籠(大照院、約600基、東光寺、約500基)に入れられたろうそくの火が、幻想的な世界を作り出します。

★同時開催イベント
金谷神社の「幽玄の世界」
木間風鎮祭

大照院は毛利藩主の初代と2代から12代までの偶数代の藩主の墓があり、東光寺は3代から11代までの奇数藩主の墓があります。大照院は603基の石燈籠、東光寺は500基の石燈籠が整然と並んでいます。
13日は大照院の石燈籠に火が入れられ迎え火とし、15日は東光寺の石燈籠に火が入れられ送り火とされています。
 江戸時代に建造された、萩藩毛利家の菩提寺が三ヶ寺(天樹院・大照院・東光寺)あります。天樹院は墓所を、残すだけですが、大照院・東光寺は伽藍・墓所を残し、今でも、毛利家の権勢を遺しています。
※懐中電灯をご持参をお薦めします。

引用元:萩市観光ポータルサイト|まつり・イベント|萩・万灯会 毎年8月13日・15日

国指定重要無形民俗文化財、岡山県下三大踊りの一つ、笠岡市の「白石踊」一つの音頭に合わせ、男踊、女踊、奴踊、笠踊など13種類の踊りをいっせいに踊る

スポンサード リンク

白石踊
Photo:白石踊 By you_key

「白石踊」は、岡山県笠岡市白石島に古くから伝わる盆踊りで、もとは回向踊りと呼ばれていました。 国指定の重要無形民俗文化財であり、岡山県下三大踊りの一つとされています。1つの口説き(音頭)に合わせて何種類もの踊りを踊る店が特徴で、男踊・女踊・娘踊(月見踊)・傘踊・奴踊・扇踊など13種類の踊りが伝わっています。異なる踊りが一つの輪になり、混然一体となって踊る全国でもほかに比を見ないもので、高く評価されています。白石踊りの音頭は多数あり、代表的なものに「那須与一」などがあります。瀬戸内海で行われた源平水島合戦の戦死者の霊を弔うために始まったと言い伝えられています。

白石踊り


白石踊(しらいしおどり)
国指定 重要無形民俗文化財

伝承地:笠岡市白石島/保存団体:白石踊会
指定年月日:昭和51年5月4日

笠岡市白石島に古くから伝わる盆踊りで、新暦の8月13日~16日の夜に行われる。
大宮踊、備中松山踊りと並んで、岡山県下三大踊りの一つともいわれる。
一つの口説き(音頭)に合わせて何種類もの踊りを踊る点が特徴で、男踊・女踊・娘踊(月見踊)・笠踊・奴踊・扇踊など13種類の踊りが伝わっている。
音頭には「那須与一」などがある。
瀬戸内海で行われた源平水島合戦の戦死者の霊を弔うために始まったと言い伝えられる。

引用元:白石踊 - 笠岡市ホームページ

「東山盆踊り」湯川の清流の上に組まれた櫓の周りを民謡「会津磐梯山」に合わせ、市民と温泉客が浴衣姿の東山芸妓たちと一緒に盆踊りを楽しむ

スポンサード リンク

東山温泉: 盆踊り
Photo:東山温泉: 盆踊り By karitsu

福島県会津若松市の東山温泉の夏の風物詩で、湯川の清流の上に組まれた大きな櫓の周りを、地元民や観光客が民謡「会津磐梯山」の名調子に合わせて踊ります。踊りの輪には東山温泉の芸者衆も参加し、温泉情緒を盛り上げます。


東山盆踊り
ヒガシヤマボンオドリ

がんばろう会津、まけるな大熊、東山盆踊り

東山温泉を流れる湯川の清流の上に組まれた櫓の周りを、民謡「会津磐梯山」の唄とお囃子に合わせて、市民や温泉客が一緒になって盆踊りを楽しみます。東山温泉の女将や芸者衆も踊りのお手本になって踊りますので、初めての方でもすぐに踊りの輪に参加いただけます。
また、東日本大震災後より会津で避難生活をしている福島県大熊町の皆さんや、他地域から避難されれている皆様も、是非一緒に参加してください。

DATA
開催期間 平成25年8月13日~16日
開催時間 19:10~21:30
会場名 東山温泉盆踊り会場
住所 福島県会津若松市東山町湯本
電話番号 0242-27-7051  (東山温泉観光協会)
アクセス 東山共同駐車場・会津武家屋敷駐車場からシャトルバス運行
HP http://aizu-higashiyama.com/

引用元:東山盆踊り|イベント|会津若松観光ナビ

和歌山県高野町の「高野山万燈供養会」奥之院までの約2kmの参道両側に約10万本のろうそくが手向けられ、光の川が出現する

スポンサード リンク

和歌山/高野山-御廟橋
Photo:和歌山/高野山-御廟橋 By 飄浮瑪奇朵

諸霊を供養する行事として、通称「ろうそく祭り」といわれる万燈供養会が高野山奥之院で行われます。奥之院の表参道入口である一の橋前から燈籠堂までの約2kmの参道両側に、約10万本ものローソクを立てて火を灯しながら、先祖の霊を慰める為にお参りします。燈籠堂では午後8時より法要が営まれます。


年中行事 萬燈供養会(まんどうくようえ)「ろうそく祭り」のご案内

 毎年8月13日高野山では萬燈供養会(高野山ろうそく祭り)が開催されます。ろうそく祭りとは参拝者によって一の橋から奥之院までの聖域約2キロメートルの参道を約10万本のローソクの光で荘厳し、先祖をはじめ奥之院に眠る総ての御霊(みたま)を供養するお祭りです。
 参道に浮かぶ約10万本のローソクの光は幻想的で、漆黒の闇にきらめく灯りの線は高野山の夏の風物となっています。参拝者はその灯りの中に先祖を思い、お盆の送り火といたします。
 たくさんの方のご参拝を心からお待ちしております。

【萬燈供養会】
開催日時
平成25年8月13日(火曜日)
開催場所
奥之院燈籠堂
開催時間
午後8時から

【ろうそく祭り】
開催日時
平成25年8月13日(火曜日)
開催場所
奥之院
開催時間
午後7時から午後8時30分まで
参 加 料
無 料

引用元:総本山金剛峯寺のご紹介:年中行事 萬燈供養会(ろうそく祭り) [高野山真言宗 総本山金剛峯寺]

「柳井金魚ちょうちん祭り」柳井駅周辺商店街や白壁通りには数千個の金魚ちょうちんが灯され、金魚ちょうちんをかたどった山車が登場する

スポンサード リンク

柳井白壁通り保存地区
Photo:柳井白壁通り保存地区 By keiiti009

「柳井金魚ちょうちん祭り」は、山口県柳井市の代表的な民芸品である“金魚ちょうちん”を使ったお祭りです。8月3日から26日まで、JR柳井駅から白壁の町並みにかけて金魚ちょうちんが飾り付けられ、夜になると幻想的な光景を生み出します。趣向を凝らした「金魚ねぶた」が通りを彩るほか、「白壁江戸祭り」などが行われます。イベントのフィナーレは約800発の花火が飾ります。花火を背景に、金魚ちょうちんが飾られた白壁の街並みを眺めれば、思わず見とれてしまうこと間違いなしです。


柳井金魚ちょうちん祭り

 柳井の民芸品である金魚ちょうちんをモチーフにした夏のイベントです。お盆等で帰省された方々をふるさとの民芸品でお迎えするものです。会場内に約2,000個の金魚ちょうちん等に灯りを灯し、金魚ちょうちんから洩れるほのかな灯りが幻想的な雰囲気を醸し出します。
 最大の見どころは『金魚ねぶた』で、祭りの会場を堂々と、時には荒々しく練り歩きます。また、柳扇会による『金魚ちょうちん踊り』も必見です。
 フィナーレにはふるさと花火が打ち上げられ、柳井の熱い祭りに終わりを告げます。

第22回(平成25年)柳井金魚ちょうちん祭りの最新情報はこちらから

柳井金魚ちょうちん祭りの沿革についてはこちらから

 基本情報
【日時】
平成25年8月3日(土曜日)~13日(火曜日)
※イベントは3日、4日、10日、13日に開催予定です。
※雨天の場合は一部イベントが中止となります。

【場所】
JR柳井駅~白壁の町並み一帯(柳井市中央~柳井津)

【交通】
JR柳井駅より徒歩1分
山陽自動車道玖珂ICより車で約20分

【主催】
柳井金魚ちょうちん祭り協議会

【問い合わせ】
柳井市市商工観光課 Tel  0820-22-2111

引用元:柳井金魚ちょうちん祭り - 柳井市ホームページ

四国四大祭りのひとつ香川県高松市の「さぬき高松まつり」約4000人が群舞の総おどりと、花火大会で大玉やスターマインが瀬戸内海を色とりどりに染める

スポンサード リンク

20110216105707_DVC00079
Photo:20110216105707_DVC00079 By userinjapan

毎年8月12日〜14日の3日間、香川県高松市で開催される「さぬき高松まつり」は、四国四大祭りのひとつであるこの祭りのメインイベント「総おどり」では、約4000人が群舞を繰り広げます。また花火など、楽しい企画も盛りだくさんです。中日に打ち上げられる花火は、サンポート高松の北の沖合から打ち上げられます。大玉やスターマインなど約6000発が海上に打ち上げられ、海面を美しく染めます。また、会場周辺には200近くの露店が出され、お祭り気分を盛り上げます。


第48回さぬき高松まつり

 郷土を愛する幾多の先人達によって築かれた私たちの「高松まつり」は,今年で48回目を迎えます。今や四国の四大祭りの一つとして,また,讃岐路の真夏の夜を彩る祭典として,市民の皆様をはじめ,多くの観光客にも親しまれています。
 今年の高松まつりは,明るい未来に向けて,明るく,楽しい輪をつなげていけるようなまつりになるよう,中央公園・中央通り・サンポート高松をメイン会場として,盛大に開催するものです。

つなげよう!明るく楽しく「ものっそ高松」
第48回さぬき高松まつり 総合プログラムはこちらから

開催期間
平成25年8月12日(月)~14日(水)

◆12日が雨天の場合,中央公園お祭り広場のイベントは,一部スケジュールを変更して実施。
◆13日が雨天の場合,中央公園お祭り広場のイベントは,一部スケジュールを変更して実施。花火大会は,15日に延期。
◆14日が雨天の場合,総おどりは15日に延期。
ただし,13日・14日ともに雨天の場合,または,13日・15日が雨天のときは,花火大会を中止します。

中央公園「お祭り広場」スケジュール

中央公園「お祭り広場」のスケジュールは,こちらから


花火大会「どんどん高松」

打ち上げ時間
平成25年8月13日(火) 20:00~20:50
※雨天等による中止の場合,15日(木)に延期。

打ち上げ場所
サンポート高松北沖合海上
※打ち上げ場所が変更になっています。

引用元:第48回さぬき高松まつり公式ホームページ:高松市

兵庫県篠山市の「ユニトピアささやまサマーカーニバル」ステージアトラクションや幻想的なレーザー光線ショーのほか、絶え間なく上がる1500発の花火が見事

スポンサード リンク

tree-lined streets
Photo:tree-lined streets By yoshikaz

「ユニトピアささやまサマーカーニバル」は、兵庫県篠山市にある自然体験施設「ユニトピアささやま」の敷地内で開催される夏のイベントです。夜の花火大会は、ステージアトラクションや幻想的なレーザー光線ショーのほか、絶え間なく上がる1500発の花火が見事で、スターマインや早打ちなどが、目の前で大きく打ち上げられるさまは、力強さにあふれています。山々に囲まれているので、音の反響も楽しむことができます。また午後からは、キャラクターショーや太鼓の披露、お楽しみ抽選会など盛りだくさんのイベントが催されます。


サマーカーニバル

山間に響き渡る大音響、目の前に広がる大花火は圧巻。お子様が楽しめるイベント、模擬店なども盛りだくさん。

開催日 2013年8月13日(火)15:00~
※雨天決行(荒天時、花火打ち上げのみ翌日順延)
参加費 当日1,200円 前売1,000円(5歳以上有料)

<2013年度開催内容>
15:00 オープニング
15:15 お子様に大人気!「キャラクターショー」
16:15 「岡野太鼓&よさこい輝楽」
16:45 よさこい鳴子踊り「丹波篠山楽空間」
17:30 「デカンショ」PR 篠山デカンショ節保存会
18:00 お子様に大人気!「キャラクターショー」
19:00 丹波篠山太鼓「鼓篠組」
20:00 花火大会(1,000発の打ち上げ花火)
20:30 兄弟デュオ「ちめいど」
21:00 お楽しみ抽選会
21:15 イベント終了

引用元:夏のイベント - イベント - ユニトピアささやま

門司と下関の美しい光のコラボレーション「関門海峡花火大会」美しい関門海峡の夜景に加え、両岸打ち上げられる花火とのコントラストは非常に華麗

スポンサード リンク

関門海峡
Photo:関門海峡 By Grilled Ahi

山口県下関市と福岡県北九州市門司区との合同で開催されるこの大会は、日本でも有数の規模を誇ります。両岸合わせて100万人以上の人が訪れ、門司側は尺玉100連発、下関側は一尺5寸玉の打ち上げや水中花火などが見どころです。両岸から競うように花火が次々と打ち上げられる様子は、海岸だけではなく山の上からも眺められます。美しい関門海峡の夜景に加え、対岸から打ち上げられる花火とのコントラストが非常にきれいなのが特徴です。特に後半、夜空を覆いつくすほどの大輪の花火は圧巻です。



関門海峡花火大会は、山口県下関市と福岡県北九州市門司区の関門海峡の両岸で実施される花火大会です。

2013年、いよいよ第26回大会を開催致します。

始まった当初は下関と門司とでは別々のイベントとして行われていましたが、1988年より“アジアポートフェスティバル in KANMON”として関門地区の合同イベントとして行われています。

毎年、多くの方々においで頂き、110万人以上の方々が、この大会に酔いしれてくださっています。

この花火大会に関わる費用の多くは皆様の協賛金や募金で運営させて頂いております。

みなさま、8月13日は、関門海峡で彩られるドラマをぜひ感じでください!

関門海峡花火大会開催概要

開催日時
毎年8月13日(雨天決行・荒天中止)

会場
* 山口県下関市唐戸あるかぽーと地区および22号岸壁周辺(JR下関駅から徒歩15分)
* 福岡県北九州市門司区西海岸埋立地(JR門司港駅そば)

観客動員数
海峡花火大会の観客数は、門司側で70万人、下関側で45万人(主催者発表)で合計115万人です。
一日の人出としては、全国の花火大会で第2位の観客動員数です。

打上玉数
* 約13,000発
関門双方で各約6,500発ずつだが、西日本の花火大会では最大級の規模に匹敵するといわれている。

引用元:どうぞお越しください : 関門海峡花火大会門司公式ホームページ

正式名称
アジアポートフェスティバル in KANMON "2013"
(通称「第29回関門海峡花火大会」。門司との合同開催第26回目)
【アジアポートフェスティバル in KANMON "2013"チラシ(PDF)】

開催日時
平成25年8月13日(火) 
午後7時50分から午後8時40分迄
15:00 開門
16:00 周辺交通規制開始
19:40 開会式 ※門司会場
19:50 打ち上げ開始
    関門合計 13,000発
20:40 打ち上げ終了
22:30 周辺交通規制解除
雨天決行(荒天(台風など)中止)順延なし

引用元:下関21世紀協会|海峡花火大会のご案内

和歌山県新宮市の「熊野徐福万燈祭(新宮花火大会)」偉人をしのぶ花火が熊野川に注ぎ、夏の夜空を鮮やかに彩る

スポンサード リンク

徐福公園
Photo:徐福公園 By cyesuta

和歌山県新宮市で行われる「熊野徐福万燈祭(新宮花火大会)」は、2200年ほど前に秦の国から渡来した、徐福の遺徳を偲ぶ供養式典の中で行われる花火大会です。熊野川河原にて打ち上げられ、ナイアガラや水上スターマインなどの花火が夏の夜空を彩ります。同時早打ちや仕掛け花火など趣向を凝らした数々の花火のほか、水上スターマイン、ナイアガラなどが打上げられ迫力満点です。


熊野徐福万燈祭 第51回新宮花火大会の実施について

今年も例年通り、8月13日(火)に花火大会を開催します!!
徐福さんの遺徳を偲ぶことから始まった祭も51回を数えるようになりました。
熊野川河川敷で行う花火大会、水上スターマインやナイアガラの滝等、趣向を凝らした花火を用意して、皆さまのご来場お待ちしております。

引用元:和歌山県新宮市 熊野徐福万燈祭 第51回新宮花火大会の実施について

最新記事

(09/11)
(09/11)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)

楽天市場



ぽけかる倶楽部の日帰りツアー・イベント

日帰り遊びのぽけかる倶楽部

ブログ内検索

最新記事

(09/11)
(09/11)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)

PR