忍者ブログ
スポンサード リンク

祭りいくよ!

日本には心沸き立つ、すばらしい祭りがたくさんあります。お囃子、太鼓、山車が走る、花火大会。日本の心。日本の祭 2013。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

萩藩主毛利家の菩提寺である大照院と東光寺で開催される萩の夏の風物詩「萩・万灯会」500基を超える石灯籠にろうそくの火が灯り幻想的

スポンサード リンク

東光寺の送り火
Photo:東光寺の送り火 By picacch

萩藩主毛利家の菩提寺である山口県萩市の大照院と東光寺で「萩・万灯会」が催されます。毛利氏の菩提を弔うため、13日には大照院で迎え火が、15日には東光寺で送り火が行われます。それぞれ500基を超える石灯籠にろうそくの火が灯り、幻想的な世界が作り出されます。

萩・万灯会 生中継 on USTREAM: 萩の夏の風物詩である「萩・万灯会」(はぎ・まんとうえ)。毛利氏の菩提を弔うため、石燈籠(大照院、約600基、東光寺、約500基)に入れられたろうそくの火が、幻想的です。8月13日19:30~大照院からリアルタイムで生放送。 お楽しみに。. Otros eventos...

萩・万灯会 毎年8月13日・15日

萩藩主毛利家の菩提寺である大照院と東光寺で開催される「萩・万灯会」(はぎ・まんとうえ)は萩の夏の風物詩となっています。毛利氏の菩提を弔うため、石燈籠(大照院、約600基、東光寺、約500基)に入れられたろうそくの火が、幻想的な世界を作り出します。

★同時開催イベント
金谷神社の「幽玄の世界」
木間風鎮祭

大照院は毛利藩主の初代と2代から12代までの偶数代の藩主の墓があり、東光寺は3代から11代までの奇数藩主の墓があります。大照院は603基の石燈籠、東光寺は500基の石燈籠が整然と並んでいます。
13日は大照院の石燈籠に火が入れられ迎え火とし、15日は東光寺の石燈籠に火が入れられ送り火とされています。
 江戸時代に建造された、萩藩毛利家の菩提寺が三ヶ寺(天樹院・大照院・東光寺)あります。天樹院は墓所を、残すだけですが、大照院・東光寺は伽藍・墓所を残し、今でも、毛利家の権勢を遺しています。
※懐中電灯をご持参をお薦めします。

引用元:萩市観光ポータルサイト|まつり・イベント|萩・万灯会 毎年8月13日・15日

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

最新記事

(09/11)
(09/11)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)

楽天市場



ぽけかる倶楽部の日帰りツアー・イベント

日帰り遊びのぽけかる倶楽部

ブログ内検索

最新記事

(09/11)
(09/11)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)

PR