忍者ブログ
スポンサード リンク

祭りいくよ!

日本には心沸き立つ、すばらしい祭りがたくさんあります。お囃子、太鼓、山車が走る、花火大会。日本の心。日本の祭 2013。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

「岳の幟」は、「信州の鎌倉」と呼ばれる長野県上田市の別所温泉に伝わるめずらしい雨乞いのお祭り

スポンサード リンク



「岳の幟」は、長野県上田市別所温泉街で行なわれ、幟を携えた行列が、別所神社まで4地区を巡りながら温泉街を練り歩きます。また、花笠の童女による「ささら踊り」や青年らによる「三頭獅子の舞い」など、見どころ満載です。

岳の幟(たけののぼり)

場所
  上田市別所 夫神岳(地図)→別所温泉街→別所神社(地図)
期日
  7月15日に近い日曜(2013年は7/14)6時~12時
料金
  無料
問い合わせ先
  Tel. 別所温泉観光協会 0268-38-3510
  Web 上田市役所 - 信州上田観光情報 岳の幟
  長野県の観光は信州上田別所温泉|別所温泉観光協会
アクセス(車)
  上信越道上田菅平ICから国道144号→143号を西へ走り、
  赤坂交差点を左折して県道65号に入る。
  神畑交差点を右折して県道177号(コスモス街道)経由約30分
アクセス(公共交通)
  上田駅から上田電鉄別所線30分別所温泉駅下車
  徒歩約10分で温泉街・別所神社

こだわり情報

岳の幟は、「信州の鎌倉」と呼ばれる別所温泉に伝わるめずらしい雨乞いのお祭りで、「たけののぼり」と読み、国の重要無形民俗文化財です。室町時代の大干ばつの時に、村人が夫神岳の山の神に雨乞いをしたら雨が降ったので、各家で織った布を奉納するようになったのが始まりと言われ、以来500年も続いています。
日曜日の早朝から、温泉街の4地区が交替で、数十本の色とりどりの反物と竹竿でできた長さ約6メートルもの幟のぼりをかつぎ、標高1250メートルの夫婦岳山頂から別所神社まで温泉街を練り歩きます。途中、笛や太鼓の軽快なリズムに合わせて、小学生たちの「ささら踊り」や、若手の獅子の舞いも行われます。前日には「祇園祭り」も開かれます。
この「岳の幟」は、長野オリンピック閉会式でも披露され、緑の山々をバックに色鮮やかに映える幟の美しさで有名になり、今では県内外から観光客やカメラマンが集まります。

引用元:岳の幟


1998年の長野オリンピック閉会式に登場したこともあるこの祭りは、2004年に500年の節目を迎えまいした。当日の本祭では、早朝から夫神岳山頂で雨乞いの祈祷の後、竹に反物をくくり山を下ります。途中から総代をはじめ、太鼓、笛、獅子頭、ささら踊りの子どもが出迎え、8時過ぎに温泉街に向かい、獅子やささら踊りが舞を披露、別所神社に着いて正午ごろ解散となります。

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

最新記事

(09/11)
(09/11)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)

楽天市場



ぽけかる倶楽部の日帰りツアー・イベント

日帰り遊びのぽけかる倶楽部

ブログ内検索

最新記事

(09/11)
(09/11)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)

PR