日本には心沸き立つ、すばらしい祭りがたくさんあります。お囃子、太鼓、山車が走る、花火大会。日本の心。日本の祭 2013。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
元興寺地蔵会
昭和23(1948)年に復興した宗教行事で、極楽堂(曼荼羅堂)に掲げられる各界名士奉納の行燈絵が、初志の行を今に伝えます。2013年で復興して65年目になります。
そもそも中世以来、元興寺庶民信仰の歴史の中で、地蔵信仰はもっとも盛んな信仰でした。
(詳しくは、こちら元興寺の地蔵菩薩)
毎年8月23日・24日の両日で執り行う地蔵会は、その伝統を受け継ぐもので、有縁無縁一切霊等を追善し、また家内の繁栄と子供たちの健やかな成長を、そして世界の平和を地蔵大菩薩に祈願する行事でもあります。
現在の灯明を点じての供養は、昭和63(1988)年に浮図田(ふとでん)の整備とともに、その作法として発意したものです。浮図田とは、石塔・石仏(浮図)類を田圃のごとく並べた中世の供養形態を示しています。
合掌
引用元:元興寺地蔵会|元興寺公式サイト
全国金魚すくい選手権大会
第19回 全国金魚すくい選手権大会の当日(8月17日・18日)、
さまざまなイベントを行います。
大会会場では・・・
金魚すくい腕自慢が全国各地から集結し白熱した試合が。
大会会場の外では・・・
音楽コンサートや数多くの出店など、
選手以外のみなさんも楽しめるイベントが盛りだくさん。
夏の一日を「金魚スクエア」で楽しんでみませんか?
ぜひ金魚すくい大会会場へお越しください!
奈良県予選大会(8月17日)の様子は、こちらからご覧いただけます
|大会概要|大会観戦ガイド|屋外イベント案内|
第19回全国金魚すくい選手権大会のページへ
大会概要
開催日時
平成25年8月17日(土)【奈良県予選大会】
平成25年8月18日(日)【全国大会】
両日8時30分開場~16時30分頃(予定)
会場
金魚スクエア
(大和郡山市総合公園施設多目的体育館)
奈良県大和郡山市矢田山町2
引用元:全国金魚すくい選手権大会 当日イベント情報 | 大和郡山市のホームページ
8月15日 18:50~
奈良大文字送り火/春日大社境内飛火野・高円山
奈良の大文字送り火は戦没者慰霊と世界平和を祈る火の祭典です。 午後6時50分より飛火野でおこなわれる慰霊祭は、奈良県出身の29,243柱の英霊を供養するため神式と仏式の両方が続けて行なわれる大変珍しいものです。 また、行事の中心となる「大」の字は宇宙を意味するといわれており、「大」を形作る火床の数は、人間の煩悩と同じく108ツあります。 「大」の大きさは、第一画目が109m,第二画目が164m,第三画目が128mあり、日本最大級を誇ります。午後8時に点火され、市内各所から眺めることができます。
引用元:行事・イベント|奈良市観光協会公式ホームページ
なら燈花会
引用元:大和路アーカイブ [奈良公園] なら燈花会
開催日時 :
8月5日~8月14日点灯時間 19:00~21:45
開催場所 :
奈良公園一帯(浮雲園地、春日野園地、興福寺、猿沢池など)
TEL :
0742-21-7515
奈良公園には近鉄奈良駅下車徒歩約5分、JR奈良駅下車徒歩約20分
『なら燈花会』はゆったりと時の流れる世界遺産の地、奈良に集う人々の祈りをろうそくの灯りで照らし出す、夏の夜の風物詩。
毎晩約2万本のろうそくの灯りが七つの会場を彩ります。
巡る。見とれる。自分で灯す。
素敵な一夜を思い思いにお楽しみください。
宇陀市はいばら花火大会
引用元:宇陀市/宇陀市はいばら花火大会
昭和25年から始まった歴史ある花火大会!今年で56回目の開催です。高原の澄んだ空気で色鮮やかなのと、山々に響き渡る迫力が魅力です!夏をenjoyしよう!
近鉄大阪線「榛原駅(はいばらえき)」下車徒歩5分
平成25年8月4日(日曜日)
小雨決行・荒天順延(8月5日)
午後7時30分~9時
約3,000発
やまとの夏まつり
引用元:大和路アーカイブ [大和郡山市内] やまとの夏まつり
大和郡山市内
開催日時 : 2013年8月3日(土)
開催場所 : 大和郡山市立郡山北小学校グランド
問合せ先 : 大和郡山市商工会TEL : 0743-53-5955
詳細解説 :
盆踊り大会や模擬店、フィナーレとして郡山高校城内学舎から花火が打ち上げられます。
16:00~21:00(荒天の場合翌日に延期)
花火は20:00~20:30
綱越神社例祭(おんぱら祭)のご案内
引用元:お知らせ
7月30日・31日・8月1日の三日間にわたって行われる「おんぱら祭」は当地の代表的な夏祭りで、特に7月30日・31日には多くの神賑行事が執り行われます。
30日の午後5時30分頃からは市中パレードがあり、引き続いて6時頃おんぱら広場で「おんぱら音頭踊り」や音楽隊の演奏会があります。
31日の午後7時半からは県下でも有数の「おんぱら祭奉納花火大会」があり、約2000発の色とりどりの大花火が大和平野の夜空を彩ります。
両日は、境内付近は多くの夜店が立ち並び、遠近からたくさんの人々がお参りに訪れます。
那智の火祭(和歌山県 那智勝浦町)
引用元:日本の祭りと花の旅めぐり 那智の火祭(和歌山県 那智勝浦町)まつり ガイド マップ 一覧 リスト
<場所>
・那智勝浦町
熊野那智大社
<期間>
・毎年7月14日
概要
日本三大火祭りのひとつとされ、重さ50kg以上もある大松明の炎が参道いっぱいに乱舞します。十二体の熊野の神々を、御滝の姿に見立てた高さ6mの十二体の扇神輿に移し、御本社から御滝へ渡御します。御滝の参道で扇神輿を十二本の大松明でお迎えし、その炎で清める神事が「那智の火祭り」です。「大和舞」や国の重要無形民俗文化財に指定された「那智田楽」が奉納されます。
由来・歴史
那智山の信仰は、神武天皇東征の折りに、那智の滝を大己貴命(大国主命)の御霊代として祀ったことに始まります。仁徳天皇の頃、社殿を現在の熊野那智大社に移したことから、この例大祭は、熊野那智大社から御滝前の飛滝神社への年に一度の里帰りの様子を表したものです。
見どころ
雄大な那智の滝を背景に見る、大きな松明の行列は圧巻です。
<アクセス>
①電車
JR「紀伊勝浦駅」から滝前まで約20分
②車
那智勝浦新宮道路「那智勝浦出口」から約8km
<お問合せ>
0735-52-0555(那智勝浦町 観光産業課)
蓮華会(れんげえ)・蛙飛び行事
引用元:行事 events
蓮華会は、金峯山寺の三大行事の一つで、七月七日は役行者が産湯をつかったと伝えられる大和高田市奥田にある弁天池の清浄な蓮の花を蔵王権現に供える法会です。
蛙飛び行事は、大青蛙を乗せた太鼓台が蔵王堂へ練り込み、法要の後、蛙飛びの作法が行われ、最後に導師の授戒によってめでたく人間の姿に戻ります。
毎年 7月7日 蓮華会
10時 大和高田奥田蓮池にて蓮取り行事。正午より大護摩供
12時 六田初花権現にて大護摩供
12時半 竹林院前、蛙太鼓台出発
15時 行列、下千本出発
16時 蔵王堂にて蓮華会・蛙飛び法要
17時 蔵王堂境内にて採灯大護摩供
毎年 7月7日~9日 蓮華奉献入峯
7月3日に行われる「毘沙門天王御出現大祭」にあわせて、7月1日〜5日まで、本堂で毘沙門天王の秘仏が開帳され、一般拝尊できます。毘沙門天王のご出現記念の大祭では、毘沙門天王に百味のお供えが施され、2日夜から徹夜詣りが行われます。毘沙門天王御出現大祭
引用元:定例行事 平成24年7月 : 信貴山 朝護孫子寺 公式サイト
3日(火) 3時 本堂
7月3日は当山、毘沙門天王のご出現記念の大祭となり、毘沙門天王に百味のお供えを施し、徹夜詣りが行われます。
※おこもりは7月2日より各宿坊にて用意いたしますのでご連絡ください。
最新記事
楽天市場
カテゴリー
ブログ内検索