日本には心沸き立つ、すばらしい祭りがたくさんあります。お囃子、太鼓、山車が走る、花火大会。日本の心。日本の祭 2013。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013年7月6日(土)~7月7日(日)
引用元:2013年4月~2013年6月/宮崎県/美郷町ホームページ
平安時代からの伝統を誇る田代神社の御田祭(おんださい)が7月7日(日)に行われます。
協賛イベントとして、前日(7月6日(土曜日))には、恒例の納涼花火大会、日向田植唄全国大会、美々川音楽祭が開催されます。
祭当日(1日(日曜日))には上円野神社の降神神事を皮切りに、メイン会場の「中の宮田」で牛馬や神輿入れ、そして、早乙女のみなさんによる田植え神事が執り行われます。
また、うまいもん広場や四半的大会も開催される等、内容盛りだくさんの祭です。
是非、ご家族おそろいでお越しください。
【主 催】
御田祭実行委員会
【場 所】
美郷町西郷区田代 御田祭の里ふれあい広場
【お問合せ】
美郷町役場企画情報課
TEL:0982-66-3603
北野天満宮は、初詣・梅花祭などが有名ですが、7月7日・七夕に行われる御手洗祭・七夕祭も同様に多くの参拝のある行事です。北野天満宮の七夕の神事は御手洗祭と呼ばれ、古くより重要なお祭りとして行なわれていて、御祭神・菅原道真公に「ひこ星の行(ゆき)あひをまつかささぎの渡せる橋をわれにかさなむ」と詠まれています。御手洗祭(みたらしさい)と七夕祭[棚機祭](たなばたさい)
引用元:御手洗祭(みたらしさい)と七夕祭[棚機祭](たなばたさい) | 北野天満宮 【公式サイト】 KITANO TENMANGU (きたのてんまんぐう)
7月7日 御手洗祭
午前10時から約30分間(於本殿)
同日 七夕祭(棚機祭)
午後1時30分から約1時間(於中ノ森広場・参拝者駐車場)
由 緒
御祭神菅原道真公の詠まれた詩に「ひこ星の行(ゆき)あひをまつかささぎの渡せる橋をわれにかさなむ」とあるように、当宮の七夕の神事は御手洗祭と称され古くより重要なお祭りとして斎行されてきた。
内 容
午前10時、神前に菅公の御遺愛と伝わる「松風の硯」を始め、角盟(つのだらい)・水差し(何れも手水器)・梶の葉七枚(墨つきがよいので昔は短冊の代わりに用いた)また、季節の物として、ナス・キュウリ・マクワ等の夏の野菜や、素麺・御手洗団子をお供えして祭典が斎行される。
この祭典は、御祭神に七夕の詩をお詠み戴くことと、春から夏への節目(昔の五節句)に無病息災を祈願する意味がある。また、午後1時30分より楼門前の中ノ森広場にて氏子区域の幼稚園児等の参列のもと七夕祭が斎行される。
子供達が自分の願い事を書いた折紙や、五色の短冊等を飾りつけた青竹20数本を祭壇の周囲に立て文芸上達祈願の後、園児等がゆかた姿で七夕の踊りを奉納祭典終了後各園園児達のお遊戯等を観賞して楽しい七夕の日をすごす。当宮では、星祭りというよりも我が国の機織りの祖神である天棚機姫神(あめのたなばたひめのかみ)をまつるお祭としての意味合いが強く、天の河の織姫星をたなばた様と称するのも天棚機姫神に由来し、本来は「棚機祭」と書いていた。
当宮周辺は機織りで有名な西陣の町だけに七夕信仰は根強く「天神様の七夕」として庶民に親しまれている。天満宮の御祭神菅原道真公は、優れた政治家であると共に時代を越えて詠みつがれる数々の漢詩や和歌に代表される歌人としての偉才、同時に嵯峨天皇、小野道風と並び「三聖」と称えられた書家として知られている。
備 考
当日奉仕団体
上京子ども会育成連絡協議会・西陣和楽園・衣笠幼稚園・北野幼稚園・せいしん幼児園・月かげ保育園・北野保育園・劇団トロッコ人形劇
富士山・河口湖山開きまつり花火大会(7月6日)
引用元:富士山・河口湖山開きまつり花火大会(7月6日) - 富士河口湖総合観光情報サイト
富士山のお山開きを記念して、花火大会を開催。夏の夜空に大輪の花火が打ち上がります。
イベント開催情報
開催期間2013 年7 月6 日開催時間8 時00 分~8 時30 分まで問い合わせ先河口湖観光協会 TEL:0555-72-2460
戦国時代から続く、悪病退散・五穀豊穣の祈りをこめた踊り。大獅子・中獅子・女獅子の3頭の獅子が社前にて勇壮に舞う伝統の行事。宵宮祭も午前中から行われる。
引用元:戸ケ崎三匹の獅子舞:BIGLOBEシーズン
場所: 三郷市戸ケ崎2-38-1香取神社
期日: 2013年7月5日~2013年7月7日
時間: 8:00~22:00(予定)
交通: JR常磐線松戸駅から京成バス八潮駅南口行きで15分、戸ヶ崎神社前下車すぐ
駐車場: なし
お問い合せ: 048-955-0652 香取神社
平成25年7月5日(金)、6日(土)、7日(日)
引用元:成田祇園祭
成田祇園祭は毎年7月7日~9日に行われてきましたが、平成13年(2001年)より開催日を変更し、「7月7日、8日、9日に直近の金・土・日曜日」となっています。
見どころ
★7月 5日(金)午後1時30分~ 成田山大本堂前
○安全祈願、鏡開き、山車・屋台競演(総踊り)
★7月 6日(土)午前9時~ JR成田駅広場
○山車・屋台競演(総踊り)
★7月 7日(日)午後1時~ 門前~薬師堂
○山車・屋台総引き
午後3時40分~ 成田山大本堂
○御輿還御式
山車・屋台競演(総踊り)
≪第63回湘南ひらつか七夕まつり≫
引用元:湘南ひらつか七夕まつり | 神奈川県 平塚市
日時:平成25年7月5日(金)~7日(日)
時間:午後9時まで(最終日は午後8時まで)
第24回 日本最西端与那国島国際カジキ釣り大会
引用元:第24回 日本最西端与那国島国際カジキ釣り大会 | 新着・イベント(バックナンバー) | ゆいぷる
2013/07/05~2013/07/07
場所
与那国島
沖縄県与那国町 与那国島
問合
与那国島国際カジキ釣り大会事務局
TEL 0980-87-2241
内容
7/5〜7開催(初日は説明会・開会式・交流会で2日目と3日目が競技日)。
トローリングの部・沖釣りの部・磯釣りの部に分かれて釣果を競う(要参加費)。試合終了後はアトラクションも予定(見学無料)。
石川県の無形民俗文化財に指定される宇出津あばれ祭り。
引用元:「あばれ祭」生中継|お知らせ|能登町役場
今年は、7月5日(金)、6日(土)に行われます。
2日間行われるあばれ祭りの1日目のクライマックスは、役場前いやさか広場に設置された5本の「大松明」の周りをキリコが乱舞するところです。
その模様をを、有線テレビ(9ch)とインターネットで生中継します。
燃えさかる大松明の中を火の粉を浴びながら、高さ7m、40数本のキリコが乱舞する迫力の映像をお楽しみください。
◇放送日時:7月5日(金)21:30~22: 30(放送時間が前後する場合があります。ご了承ください)
※放送時間には、インターネット中継がご覧いただけます。
市民創作 函館野外劇
引用元:市民創作 函館野外劇 - 観光イベントカレンダー - 函館市公式観光情報サイトはこぶら
真夏の夜の五稜郭を舞台に繰り広げられる国内最大規模の野外歴史劇。アイヌの時代、開港、箱館戦争、大火の歴史をダイナミックな演出で多数の市民が演じる。
フランスの「ル・ビディフ野外劇」をヒントに、1988(昭和63)年から地域おこしの一環として始められた、国内最大規模の野外劇。
函館のドラマチックな歴史の舞台、特別史跡「五稜郭跡」の堀と土手をステージに、延べ1万人の市民の参加によって演じられる一大スペクタルです。アイヌと倭人の戦い、高田屋嘉兵衛の活躍、ペリー率いる黒船の来航、五稜郭築造、箱館戦争、港町函館の文明開化、函館大火など、函館地方の歴史が音楽、光、お芝居で生き生きと表現されます。特に、五稜郭を舞台にした箱館戦争最終盤、土方歳三をはじめとする最後のサムライたちの戦いは迫力満点。上演時間は約75分です。
テーマ曲「星のまちHAKODATE」は、「千の風になって」の作者でもある新井 満さんの作品で、多くの市民の愛唱歌にもなっています。
市民ボランティアが、出演、演出、衣装、受付などにかかわり、野外劇を支えていることは全国的にも評価が高く、これまで数々の賞を受賞。全国的にも注目され、近年は市外や道外からの野外劇鑑賞ツアーなども企画されています。
開催予定イベント
引用元:平成25年 第61回清水七夕まつりイベントのご案内
①竹飾りコンクール【審査:7月4日(木) 発表:7月5日(金)】
出展された各飾りを審査し、その審査結果をもとに表彰を行います。
審査は7月4日(雨天の場合は翌日)に行われ発表は翌日午前中となります。
②七夕神社【7月4日(木)から7日(日)】
毎年恒例の七夕神社です。
小芝神社から神様をお移しする本格的な神社です。毎年多くの方が短冊に願いを書いて奉納いたします。
7月4日(木) AM00:00~
七夕神社開所式
7月4日・5日・7日は10:00~21:00 開所
7月6日のみ21:30まで開所
③東海大学付属翔洋高等学校中等部および東海大学付属翔洋高等学校コンサート
七夕まつり60周年歴史展示コーナー(清水銀座特設イベントスペース)において、毎年恒例の「東海大学付属翔洋高等学校中等部」並びに「東海大学付属翔洋高等学校」ブラスバンド部によるコンサートを行います。
7月7日
11:00~12::00 東海大学海洋学部 吹奏楽部 吹奏楽演奏
13:00~13:30 東海大学海洋学部 JAZZ研究会 JAZZ演奏
15:30~16:00 東海大学海洋学部 JAZZ研究会 JAZZ演奏
7月8日
11:00~12:40 東海大学翔洋高等学校中等部 吹奏楽部 吹奏楽演奏
④東海大学ブースでの水族館とおもしろ実験
東海大学ブースでは「クマノミ」の移動水族館を開いています。
また、折り紙コーナーやおもしろ実験なども行います。
7月7日・8日 14:00~17:00
オリガミ六角形(ヘキサフレクサゴン)の制作コーナー
最新記事
楽天市場
カテゴリー
ブログ内検索