忍者ブログ
スポンサード リンク

祭りいくよ!

日本には心沸き立つ、すばらしい祭りがたくさんあります。お囃子、太鼓、山車が走る、花火大会。日本の心。日本の祭 2013。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

香川県の「善通寺まつり」は、空海の父の命日に行われる奉賛行事と伝統芸能を合わせた渡り踊り中心の夏祭り

スポンサード リンク



香川県の「善通寺まつり」は、7月下旬の空海の父の命日に行われる奉賛行事と伝統芸能を合わせた、渡り踊り中心に繰り広げられる、善通寺の賑やかな夏祭りです。色鮮やかなのぼりや五色の緞帳(どんちょう)で飾られた境内で佐伯家先祖への法要が行われ、のど自慢大会、演歌歌手の競演をはじめ、各地区の獅子舞など郷土芸能が奉納されます。趣向を凝らした総踊り大会も見ものです。

善通寺まつり [善通寺市]

開催期間: 2013年07月27日 〜 2013年07月28日

◆香川県 善通寺市
◆会場:善通寺
  香川県善通寺市善通寺町3-3-1
◆開催時期:2013年7月27日(土)-7月28日(日)
 
真夏の一大イベントで毎年盛大に開催しています。
第1日目(土)は夕方から各地区ごとに催しものをおこないます。
第2日目(日)の総踊り大会では善通寺を出発した、自治会による派手な山車をはじめ、よさこい連やハワイアン等それぞれ趣向を凝らした踊り連が市内を練り歩きます。

引用元:善通寺まつり [善通寺市] -ANAの旅の情報サイト-

伊賀随一のイベント「名張川納涼花火大会」恒例の仕掛け花火やスターマインなど見どころ満載!

スポンサード リンク



「名張川納涼花火大会」は、毎年7月下旬に三重県名張市の新町河畔で行なわれます。昭和5年11月の参宮鉄道電鉄(現近鉄)の開通を記念し、翌年より電鉄会社の協力により始まった花火大会は、今では伊賀随一のイベントとなりました。スターマインや仕掛け花火などが息つく間もなく打上げられる。

「市民みんなで盛り上げて」7月27日 名張川納涼花火大会 

 名張川納涼花火大会(同実行委員会主催)が7月27日(土)午後7時50分から、名張市新町の名張川河畔で開かれる。昨年より1000発多い5000発を打ち上げ、約6万人の人出を見込んでいる。

 今年は「満開花火5000発!」と題し、最も大きい8号玉を合計45発打ち上げる他、恒例の仕掛け花火やスターマインなども登場する。花火大会の開始を告げる8号、6号、5号の「やなぎ」3連発やクライマックスの「2000発乱れ打ち」など、打ち上げの演出にも工夫したという。

 河川敷の有料観覧席はS席2000円、A席1000円で、7月7日から市観光協会事務局などで販売。同市鴻之台の名張市役所、同市夏見の名張中央公園、同市朝日町の朝日公園の駐車場を開放する。会場に最も近い朝日公園駐車場のみ、1台当たり500円の協力金が必要となる。

 同実行委員会は「名張市民みんなで花火大会を盛り上げてほしい」と話している。

 花火大会を前に、午後7時30分から新町区の愛宕の火祭りが行われる他、同市南町の名張産業振興センターアスピア駐車場では「商工会議所青年部夏祭り」が開かれ、「イケメン浴衣コンテスト」など多彩なイベントを企画している。

 問い合わせは、同実行委員会(0595・63・9148)へ。

引用元:「市民みんなで盛り上げて」7月27日 名張川納涼花火大会  - 伊賀タウン情報 YOU - ニュース

日本で最も有名な「隅田川花火大会」花火コンクールの芸術的花火と作花火やスターマインなどが夜空を焦がす。東京スカイツリーとのコラボレーションも必見!

スポンサード リンク

Sumidagawa Fireworks & The Sky Tree
Photo:Sumidagawa Fireworks & The Sky Tree By jamesjustin

「隅田川花火大会」は、1733年(享保18年)、両国の川開きから始まった伝統ある、日本で最も有名と言っても過言ではない花火大会です。会場は2ヶ所。第1会場では花火コンクールの芸術的花火、第2会場では、創作花火やスターマインなどが夜空を焦がします。 第1会場で行われる花火コンクールでは、両国花火ゆかりの業者7社および国内の代表的な花火大会において優秀な成績を収めた業者3社、計10社が競い合います。都心のキラキラした夜景と共に楽しむ大輪、東京スカイツリーとのコラボレーションなど、今年も楽しみがたくさんです。

第36回隅田川花火大会が開催されます

更新:2013年7月26日

1733年(享保18年)の江戸中期に始まった「両国川開き花火大会」の伝統を継承する花火大会です。
第一会場では、大会の目玉でもある花火コンクール玉が、第二会場では豪快なスターマインを中心に、両会場で約2万発が打ち上げられます。
開催日時・開催場所


花火大会ポスター

【開催日時】
7月27日(土曜日)
※荒天時は、翌28日(日曜日)
〇第一会場 午後7時05分~8時30分
〇第二会場 午後7時30分~8時30分
【開催場所】
隅田川
〇第一会場  桜橋下流~言問橋上流
〇第二会場  駒形橋下流~厩橋上流

引用元:第36回隅田川花火大会が開催されます 荒川区公式ホームページ

「四国中央紙まつり」地場産業である「紙」をテーマに、紙製品の展示即売、紙の手漉き体験、水引教室や紙の衣装で行われる結婚式など催される

スポンサード リンク



「四国中央紙まつり」は愛媛県四国中央市愛媛県紙産業技術センターや川之江町周辺商店街で、毎年7月に開かれる市民祭りです。地場産業である「紙」をテーマに、紙製品の展示即売、紙の手漉き体験、水引教室や紙の衣装で行われる結婚式など、多くの催しが行われます。

第36回四国中央紙まつり 平成25年7月27日、28日開催予定

 「紙まつり」は、オイルショック以後、公害問等により大きくイメージを落とした社会背景の中、当時の青年会議所が立ち上がり、地域の発展と市民生活の調和を求め開催した「川之江ペーパーカーニバル」を起源に、旧川之江市から受け継がれ今年で第36回目を迎えます。

 http://scc.shikokuchuo.jp/~kam/index.php/oshirase/

問い合わせ・申込先
 〒799-0192 四国中央市金生町下分865
 四国中央紙まつり実行委員会事務局(産業支援課内)
 電話 0896-28-6186 ファックス 0896-28-6242

引用元:四国は紙国 ニュース

京都府伊根町の八坂神社の「伊根祭」大祭の時には船屋台が出る海の祇園祭とも呼ばれる夏の風物詩

スポンサード リンク



京都府伊根町の八坂神社で毎年7月下旬に行われる「伊根祭」は、300年余りの伝統をもち、大祭の時には船屋台が出る海の祇園祭とも呼ばれる夏の風物詩です。海上での安全や大漁を祈り、五穀豊穣への願いを託します。例祭では、古式ゆかしい御稚児舞・太刀振りなどが行われるほか、神楽船・祭礼船が勇壮に伊根湾を渡ります。

伊根祭

伊根祭は「海の祇園祭」ともいわれ、海上安全、大漁、五穀豊穣を祈願する江戸時代から続く伝統行事。祭りは、例祭と大祭に分かれ、大祭は、例祭の行事のほかに、船屋台4舳が海上渡御を行う。例祭では、御稚児舞・太刀振り・神楽・祭礼船での宮入・夜宮があり、多くの人で賑わう。

行催事開催日:
7月27日~28日

行催事開催場所:
伊根町・八坂神社、伊根湾周辺

交通アクセス:
北近畿タンゴ鉄道宮津線「天橋立」駅から丹海バスで「伊根」下車

引用元:伊根祭/京都府ホームページ

「覚王山夏祭」アートマーケット・フリーマーケットをはじめ、美味しい多国籍飲食屋台、ステージなど一風変わった露店が立ち並ぶ

スポンサード リンク



毎年7月下旬に名古屋市千種区の覚王山日泰寺の参道を会場に「覚王山夏祭」が開催されます。アートマーケット・フリーマーケットをはじめ、わんわんコンテストや、ビアガーデン、懐かしのゲームコーナー、美味しい多国籍飲食屋台、ステージなど一風変わった露店が立ち並びます。揚輝荘に浴衣で行くと、1日先着100人に手描きうちわがプレゼントされます。参道が紙燈籠で彩られ、健康と安全を祈願する「奉火祭」も行われます。

納涼 2013覚王山夏祭 7/27(土)28(日) PM2:00〜PM9:00 覚王山界隈にて 雨天決行

アートマーケット・フリーマーケット、わんわんコンテスト、ビアガーデン、懐かしのゲームコーナー、美味しい多国籍飲食屋台、楽しいステージなどなど。
7/26(金)19:00〜 奉火祭 参道を紙灯籠で飾り、日泰寺のお坊さんが健康と安全を願ってくれる幻想的な儀式です。参道入り口路上にて。

引用元:覚王山商店街 | 覚王山祭

熊本市の加藤神社の「清正公まつり」では、運の強かった清正公にあやかり、苦悩に打ち勝ち幸運に恵まれるよう、すべての「勝負に勝つ」との意味が込められたお守りが授与される

スポンサード リンク



熊本市の加藤神社の「清正公まつり」は、熊本に夏の訪れを知らせるお祭りです。熊本城を築いた加藤清正を偲んで行われます。最大のみどころは、「宮出し」、「宮入れ」や、街中などでのみこしの競演です。清正公に扮した子供たちによる「千人清正の行列」や、約15団体2000人による多彩な神輿が街を練り歩きます。両日に限り、葉菖蒲の入った勝守(かちまもり)が授与されあます。運の強かった清正公にあやかり、苦悩に打ち勝ち幸運に恵まれるよう、すべての「勝負に勝つ」との意味が込められたお守りです。両日とも11時から子供の育成成就祈願が行われます。

清正公(せいしょこ)まつり

清正公まつりは、昭和五十年に子どもには、「幼き頃の想い出を」若者には「心の感動を」大人には「郷愁を」を合言葉に、永年途絶えていた神幸行列を復活し、昭和五十七年からは、名称・日時とも現在のように改めて斎行されています。
熊本に夏の訪れを知らせ、また熊本のまつりの開幕と言うべき神幸行列であります。広く県民のまつりとして発展し、観光の振興に寄与することを願っております。

前夜祭7月27日(土)午後5時~
神幸祭7月28日(日)午後3時宮出し

引用元:加藤神社公式ホームページ 加藤清正公を熊本城本丸にお祀りしています

愛知県津島市の津島神社の祭礼「尾張津島天王祭」宵祭は提灯を飾りつけた5艘の巻きわら船が川面に映え、朝祭は能人形を飾った車楽船が登場し、水上絵巻を展開する

スポンサード リンク



室町時代から500年以上の歴史を持つ愛知県津島市の津島神社の祭礼「尾張津島天王祭」は、毎年7月下旬に天王川公園で斎行されます。宵祭では、屋台の上に500個以上の提灯を掲げ、5艘のまきわら船がゆらゆらと天王川を漕ぎ渡ります。翌日の朝祭では、まきわら船が能人形を乗せた車楽船に模様を替え、市江船を加えた6艘の車楽船が天王川を漕ぎ渡り、市江船に乗った10人の鉾持が布鉾を持って次々に天王川へ飛び込みます。神輿還御の後、神前で稚児による神前奏楽が行われます。

尾張津島天王祭

日本の三大川祭の1つ、室町時代から続いているといわる「尾張津島天王祭」。7月27日(土)18時から「宵祭」、28日(日)8時30分から「朝祭」を開催。重要無形民俗文化財に指定。

日本三大川まつりのひとつに数えられる「尾張津島天王祭」。津島神社の祭礼として500年以上の伝統を誇り、全国の数ある夏まつりの中でも最も華麗なものと言われています。

天王川に浮かぶ津島五車のまきわら船が、津島笛を奏でながらゆうゆうと天王川を漕ぎ渡ると、揺らめく提灯が川面に映り、まきわら船はその美しさをさらに際立たせ、灯と水のドラマは頂点に達します。

朝祭は、市江車を先頭に6艘の車楽船が能の出し物をかたどった置物を飾り、楽を奏でながら漕ぎ進みます。先頭の市江車から10人の鉾持が布鉾を持って水中に飛び込み、川を泳ぎ、神社に向かって走るその姿は勇壮というほかありません。

尾張津島天王祭

◇開催期間:
2013年7月27日(土)~7月28日(日)
27日宵祭18:00~21:30
28日朝祭8:30~11:00
※変更になる場合あり

◇開催地:
天王川公園
津島市宮川町1丁目

◇料金:
桟敷席は有料

◇アクセス:
名鉄津島線津島駅より西へ徒歩20分

駐車無料

◇問い合わせ先:
津島市役所産業振興課
0567-24-1111

引用元:尾張津島天王祭2013

大空を翔ぶことを夢見た鳥人が全国から大集合する「鳥人間コンテスト選手権大会」会場となる滋賀県彦根市の松原水泳場ではテレビでは味わえない感動と熱気が体感できる

スポンサード リンク



大空を翔ぶことを夢見た鳥人が全国から大集合する「鳥人間コンテスト選手権大会」は毎年7月下旬頃、滋賀県彦根市の松原水泳場で開催されます。テレビでも放映される夏の人気イベントで、ユニークな人力飛行機が、次々と琵琶湖上を飛びます。滞空距離や、滞空時間を競い、斬新な手作り人力飛行機の飛行距離や機体の出来映えなどが競われます。応援団も「サポート部門」として賞が送られます。智恵と工夫の結晶であるさまざまな機体が持ち込まれた会場では、勇気ある飛行が繰り広げられ、テレビでは味わえない感動と熱気が体感できます。

第36回 鳥人間コンテスト2013

大空を翔ぶことを夢見た全国の鳥人が全国から彦根に集合します。智恵をしぼり工夫を凝らした機体と勇気ある飛行……。会場は、テレビでは味わえない感動と熱気で溢れます。

日時
平成25年7月27日(土)
午前7時30分~ 初日出場選手フライト
平成25年7月28日(日)
午前6時~ 2日目出場選手フライト
フライト終了後 表彰式・閉会式

場所
琵琶湖 松原水泳場

予定
初日出場選手
人力プロペラ機タイムトライアル部門
滑空機部門
2日目出場選手
人力プロペラ機ディスタンス部門

その他
スケジュール等は当日の天候および気象条件によって、大幅に変更になる場合がありますので予めご了承ください。

詳しくは読売テレビ内「鳥人間コンテスト2013」HPをご参照下さい。
ここをクリック

引用元:第36回 鳥人間コンテスト2013 - 公益社団法人 彦根観光協会

「富士山太鼓まつり」勇壮な和太鼓一人打ちコンテストに加え、日本一の高校生太鼓団体を決める全国高校生太鼓甲子園などが行われる

スポンサード リンク



全国の太鼓奏者や太鼓団体が集まる太鼓の祭典「富士山太鼓まつり」は、毎年7月下旬ごろ静岡県御殿場市富士山交流センターの富士山樹空の森」で開催されます。台座からの高さが3.776mm(3m77cm6mm)の世界最大級の大太鼓「富士山」を使用し、和太鼓の腕を競い合う「一人打ちコンテスト」や、日本一の高校生太鼓団体を競う「全国高校生太鼓甲子園」、富士山物産市などが催されます。

富士山太鼓まつり

開催概要
今年で28回目を迎える富士山太鼓まつり。
今年も全国から出場者が集まる「一人打ちコンテスト」をはじめ、「第4回全国高校生太鼓甲子園」も開催!
日本一の大太鼓を使った迫力のあるパフォーマンスを是非お楽しみください!

日時
◆第28回富士山太鼓まつり
日程:2013年7月27日(土) 、28日(日)
会場:富士山交流センター 富士山樹空の森

◆富士山一人打ちコンテスト
予選:2013年7月27日(土)
本戦:2013年7月28日(日)

◆第4回全国高校生太鼓甲子園
本戦:2013年7月28日(日)

◆スケジュール
→大会&祭りのスケジュールはこちら

引用元:【第28回】富士山太鼓まつり - イベント概要

最新記事

(09/11)
(09/11)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)

楽天市場



ぽけかる倶楽部の日帰りツアー・イベント

日帰り遊びのぽけかる倶楽部

ブログ内検索

最新記事

(09/11)
(09/11)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)

PR