忍者ブログ
スポンサード リンク

祭りいくよ!

日本には心沸き立つ、すばらしい祭りがたくさんあります。お囃子、太鼓、山車が走る、花火大会。日本の心。日本の祭 2013。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

山梨県最大規模の「市川三郷町ふるさと夏祭り 神明の花火大会」趣向を凝らした音楽と花火のハーモニーに感動

スポンサード リンク



「市川三郷町ふるさと夏祭り 神明の花火大会」は、毎年、花火の日である8月7日に山梨県市川三郷町で開催されます。武田信玄が活躍した時代、戦いの狼煙として使われていたことがはじまりとされる市川花火は、江戸時代には日本三大花火のひとつに数えられ、市川和紙の興隆に貢献した紙工「甚左衛門」の命日7月20日に行われていました。平成元年に山梨県最大規模の花火大会として復活し、現在は毎年8月7日(花火の日)に開催されています。規模は山梨県内最大級で、ストーリー性のあるプログラム構成が特徴です。なかでもテーマファイア−は毎年花火師が趣向を凝らし、音楽と花火のハーモニーで観客に感動を与えます。グランドフィナーレでは夜空に色鮮やかな花が次々と咲き、まるで花火に包まれているような感覚を味わうことができます。

第25回ふるさと夏まつり神明の花火大会開催

【本大会テーマ】
「風・林・花火(か)・山」 希望の烽火(のろし)
~祈・鎮魂と復興~

〔テーマに込めた思い〕
 市川の花火の歴史は、武田氏時代の「のろし」に始まるといわれ、江戸時代には日本三大花火の一つに数えられていました。その歴史と受け継がれてきた伝統を躍動感のある花火で表現し、それが希望の烽火となって東北の被災地、さらには全国で発信されることを願います。
 また、今年は第25回という節目の大会であるとともに、現在山梨県下で開催されている国民文化祭において「神明の花火フェスティバル」として実施し、山梨県を代表する花火大会にふさわしい神明の花火大会になることを願います。
【日  時】
平成25年8月7日(水) 荒天の場合8日、9日に順延(雨天決行)
午後7時15分から午後9時まで(天候により変更あり)
【場  所】
三郡橋下流笛吹川河畔 《MAP》
(打ち上げ場所は、三郡橋と富士川大橋の中間)

引用元:神明の花火大会|観光情報|市川三郷町

「雪洞祭(ぼんぼり祭)」鶴岡八幡宮の段葛から境内いっぱいに、鎌倉在住の著名人らの書画によるぼんぼり400点が飾られる

スポンサード リンク

鎌倉雪洞(ぼんぼり)祭 Kamakura Lantern Festival
Photo:鎌倉雪洞(ぼんぼり)祭 Kamakura Lantern Festival By Ryosuke Yagi

「雪洞祭(ぼんぼり祭)」は、毎年8月に立秋の前日から9日までの3日間行われる、鎌倉の夏の風物詩ともいえるお祭です。鶴岡八幡宮の段葛から境内いっぱいに、鎌倉在住の著名人らの書画によるぼんぼり400点が飾られます。期間中、立秋の前日には夏の祓いである夏越祭、立秋当日には暦の上での秋の訪れを奉告する立秋祭、そして源実朝公の誕生日である9日には実朝祭が執り行われます。夕刻になるとぼんぼりに灯りがともされ、幻想的でとても美しく、境内は夜まで賑わいます。

ぼんぼり祭は、毎年8月に立秋の前日から9日までの3日間(年により4日間)行われる、鎌倉の夏の風物詩ともいえるお祭です。
期間中、立秋の前日には夏の祓いである夏越祭、立秋当日には暦の上での秋の訪れを奉告する立秋祭、そして源実朝公の誕生日である9日には実朝祭が執り行われます。 境内には鎌倉在住の文化人をはじめ各界の著名人に揮毫いただいた書画約400点がぼんぼりに仕立てられ、参道に並びます。 夕刻になるとぼんぼりに灯りがともされ、境内は夜まで賑わいます。

引用元:鶴岡八幡宮 | 祭りの意味 | 夏のお祭り

「軽井沢スイーツ博」ホテルブレストンコートのシェフとパティシエが腕をふるうスイーツが驚きのプレゼンテーションとともにいただける

スポンサード リンク

RIMG0305
Photo:RIMG0305 By youthkee

毎年8月に長野県北佐久郡軽井沢町星野で行なわれる「軽井沢スイーツ博」は、ホテルブレストンコートのシェフとパティシエが腕をふるうスイーツが驚きのプレゼンテーションとともにいただけるスイーツ・ガラ・パーティです。「知る」「作る」「味わう」「観る」体験を通して、スイーツがもっと好きになる驚きと感動の世界を体験できる夢のミュージアムです。

第8回軽井沢スイーツ博2013

スイーツの祭典「軽井沢スイーツ博」が8月開催。マカロンバーガーや人気のスイーツショップが登場

スイーツの祭典「軽井沢スイーツ博2013」が軽井沢ホテルブレストンコートにて開催される。会期は8月6日から9日まで。

8回目となる今年のテーマは「スイーツミュージアム」。知る、作る、味わう、観る体験を通して、新たなスイーツの魅力や楽しさを紹介する。

本展は五つの会場で構成。メイン会場の「アートコレクション」では、スイーツミュージアム内に展示される趣の異なるスイーツ作品がコース仕立てで登場。こちらはチケット制となっており、毎年応募が殺到し抽選となるほどの人気エリアとなっている。※今年の申し込みエントリーは既に終了。

その他の四つの会場ではチケット不要で入場が可能。「マカロン・ラボ」では、パティシエがマカロンを作る様子を間近で見ながら作り方を学べる「マカロン・デモ」コーナーを始め、手軽に片手で味わえるマカロンバーガーの販売や、マカロンやシュガークラフトで、オリジナルフォトスタンドが作れる「マカロンアート」などが体験できる。

更に、絵画のような立体的で美しいスイーツが開放的なラウンジで提供される「ガーデンラウンジ」や、パレットやスプーンの巨大なアートオブジェがある中庭でティータイムが楽しめる「スイートコート」が登場。また、期間中に特別オープンするスイーツショップ「森のスイーツギャラリー」では、話題の人気ショップが集結。ここでしか手に入らない限定ボックスを始め、約50種類の色鮮やかなスイーツがそろう。

【イベント情報】
第8回軽井沢スイーツ博2013
会場:軽井沢ホテルブレストンコート
住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉2144
会期:8月6日から9日
入場:無料

引用元:スイーツの祭典「軽井沢スイーツ博」が8月開催。マカロンバーガーや人気のスイーツショップが登場 | ファッショントレンドニュース|FASHION HEADLINE

室町時代より約500年続く「山口七夕ちょうちんまつり」数万もの紅提灯が飾り付けられ、殿御輿や姫御輿、新山笠の巡行が行われる

スポンサード リンク

Yamaguchi
Photo:Yamaguchi By Louise Kanefuku

「山口七夕ちょうちんまつり」は、山口県山口市で室町時代より約500年続く祭です。室町時代、山口を治めていた大内盛見が父母の冥福を祈るため、笹竹の上に高燈籠を灯したのが始まりといわれています。それが町の家々の盆行事となり、やがて提灯へと変わりました。祭り期間中は、数万個の紅提灯が街中に飾られ、幽玄な光景が見る人を魅了します。夜には「ちょうちん山笠」や「ちょうちん御輿」も登場します。

山口七夕ちょうちんまつり公式サイト | 日本三大火祭り

2013年の山口七夕ちょうちんまつり

開催日は
2013年8月6日(火)・7日(水)
場所:山口駅通り・中心商店街・パークロード など
時間:19時頃~

日本三大火祭りの1つとしても知られる山口七夕ちょうちんまつりは、
約600年前、大内盛見公が父母の冥福を祈り、
七夕盆の夜に笹竹の上に高灯籠を灯したのをはじまりとされる歴史あるお祭りです。

数万個の紅ちょうちんがアーケードや駅通り、パークロードにならび、
山口の夜を紅く彩ります。

イベントスケジュール・交通規制など
公式サイトはこちら http://y-chouchin.jp/

引用元:山口市観光情報サイト <西の京 やまぐち>

「ピースメッセージとうろう流し」原爆犠牲者の冥福と世界恒久平和を祈り、原爆の残り火を灯した色とりどりの灯籠約1万個を流す

スポンサード リンク

Lantern Ceremony
Photo:Lantern Ceremony By Florence Nobuko Smith

「ピースメッセージとうろう流し」は、8月6日に広島県広島市で行われる平和記念式典の夜、原爆犠牲者の冥福と世界恒久平和を祈り、元安川など市内を流れる川に原爆の残り火を灯した色とりどりの灯籠約1万個を流すイベントです。親族や知人を原爆で失った遺族や市民たちが追善と供養のため、手作り灯ろうを川に流したのが「とうろう流し」の始まりと言われています 最近では国内外から来広された方々が「平和への思い」を書かれる光景も目立つようになりました。長い歴史を持つ「とうろう流し」は、「慰霊」と「ピースメッセージ」の両方の意味を持つようになっています 現在では六つの川の数ヵ所から約1万個が流されています。

8月6日 とうろう流し

広島から平和のメッセージとして
あなたのメッセージを乗せて「とうろう」を流しませんか...
とうろうは主催者が代わって流します
また、ご自分で流す「手流し流灯」もあります

遠き日の石に刻み
砂に影おち
崩れ墜つ 天地のまなか
一輪の花の幻

「原民喜 詩集」より

私たちの祈りを込めた「とうろう」が
永遠の未来に架かる、美しい流れの橋となりますように…

と き:8月6日(毎年)午後6時~午後9時
ところ:元安川 原爆ドーム~元安橋付近
※手流しでのとうろう流しでは、時間帯によって
かなりお待ちいただく場合もあります。
あらかじめご了承下さいませ。

引用元:8月6日とうろう流し

原爆死没者の霊を慰め、世界恒久平和の実現を祈念する広島の「平和記念式典」核兵器の廃絶を願い、世界中から数万人の人々が集まる

スポンサード リンク

Memorial Cenotaph
Photo:Memorial Cenotaph By Fidel Ramos

平和記念公園の原爆死没者慰霊碑(広島平和都市記念碑)前で原爆死没者の霊を慰め、世界恒久平和の実現を祈念します。核兵器の廃絶を願い、世界中から数万人の人々が集まり、原爆死没者の名簿奉納、献花、平和宣言などが行われます。また、式典に引き続き、平和記念公園内の広島国際会議場において、青少年による平和メッセージの発信を中心としたイベントを行います。

平和記念式典(広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式)の概要

 原爆死没者の霊を慰め、世界の恒久平和を祈念するため、平和記念公園の原爆死没者慰霊碑(広島平和都市記念碑)前において、原爆死没者の遺族をはじめ、市民多数の参加のもとに平和記念式典を挙行しています。式典の中で広島市長によって行われる平和宣言は、世界各国に送られ、核兵器の廃絶と世界恒久平和の実現を訴え続けています。
 また、原爆の投下された8時15分には平和の鐘やサイレンを鳴らして、式典会場、家庭、職場で原爆死没者に哀悼の意を表し、あわせて恒久平和の実現を祈り、1分間の黙とうを行っています。

■ 開催日時 
 8月6日 午前8時~8時45分
  ※ 毎年、開催日時の変更はありません。

引用元:広島市/平和記念式典(広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式)の概要

「住吉神社例大祭(佃祭)」東京都中央区佃の高層ビルに囲まれる中、佃ばやしにのって八角神輿が繰り出す尾台形の山車が見もの

スポンサード リンク

Sumiyoshi Jinja Shrine Festival(Tsukishima) 住吉神社例大祭(月島)
Photo:Sumiyoshi Jinja Shrine Festival(Tsukishima) 住吉神社例大祭(月島) By Hajime NAKANO

住吉神社例祭は毎年8月6日、7日に行われます。東京都中央区佃の境内で6日の11:00より大祭式が執り行われ、7日の午後からは神楽奉納があります。3年に一度、東京随一の水かけ祭りとして有名な本祭りが行われます(神振行事は2015年に開催されます)。佃祭ともいわれ、大川端の高層ビルに囲まれる中、佃ばやしにのって八角神輿が繰り出し、12の町内から出る尾台形の山車が見ものです。

住吉神社の例祭は毎年8月6日、7日に行なわれます。
 三年に一度の本祭りでは、期間も土曜日曜を含む4日間として、獅子頭の宮出し(中央区区民無形民俗文化財)や八角神輿の宮出し、神輿を船に載せて氏子地域を廻る船渡御が行なわれます。
 佃島の中には6本の幟が立てられ、龍虎の獅子頭、黒駒の獅子頭(共に中央区区民有形民俗文化財)も飾られます。

引用元:住吉神社:例祭

奈良公園の古都の夜を幻想的に彩る灯りのイベント「なら燈花会」願いを込めて灯すろうそくで、きっと思い出の夜に

スポンサード リンク

DSCN0101
Photo:DSCN0101 By Tamago Moffle

8月の上旬に奈良県奈良市奈良公園で行われる「なら燈花会」は、古都の夜を幻想的に彩る灯りのイベントです。奈良公園とその周辺の数か所のエリアで、無数のろうそくの明りをメインに、それぞれ趣向を凝らしたライトアップが行われます。奈良公園に広がる7つのエリアで20.000本以上のろうそくが美しい灯の花を咲かせます。見るだけでなく、だれでも参加いただけるイベントです。

NPOなら燈花会 公式サイト

なら燈花会

開催日時 :
8月5日~8月14日点灯時間 19:00~21:45

開催場所 : 
奈良公園一帯(浮雲園地、春日野園地、興福寺、猿沢池など)

TEL : 
0742-21-7515

奈良公園には近鉄奈良駅下車徒歩約5分、JR奈良駅下車徒歩約20分

『なら燈花会』はゆったりと時の流れる世界遺産の地、奈良に集う人々の祈りをろうそくの灯りで照らし出す、夏の夜の風物詩。
毎晩約2万本のろうそくの灯りが七つの会場を彩ります。
巡る。見とれる。自分で灯す。
素敵な一夜を思い思いにお楽しみください。

引用元:大和路アーカイブ [奈良公園] なら燈花会

「山形花笠まつり」華やかに彩られた山車を先頭に、艶やかな衣装と花をあしらった花笠を手にした踊り手が、山形市のメインストリートを舞台に群舞を繰り広げる

スポンサード リンク

HANAGASA MATSURI 2008 Day1
Photo:HANAGASA MATSURI 2008 Day1 By f_a_r_e_w_e_l_l

「山形花笠まつり」は山形県山形市で、毎年8月5日から7日に行なわれる、ねぶた(青森)、竿灯(秋田)、七夕(仙台)と並ぶ東北の夏祭りの一つです。山形市の目抜き通り約1.2kmを舞台に、「ヤッショ、マカショ」の威勢のいい掛け声と花笠太鼓の勇壮な音色とともに、華やかに飾られた山車を先頭に艶やかな衣装と花笠を手にした踊り手が群舞を繰り広げられます。艶やかな衣装の女性たちの正調花笠踊りをはじめ、子どもたちの愛らしい踊りや、ダイナミックな笠回し、オリジナルダンスのほか、観光客らの飛び入りコーナーもあります。3日間で約1万人以上が踊り手として参加します。

山形花笠まつり

山形の夏「ヤッショ、マカショ!!」

威勢のいい掛け声と花笠太鼓の勇壮な音色。 華やかに彩られた山車を先頭に、艶やかな衣装と花笠をあしらった笠を手にした踊り手が、 山形市のメインストリートを舞台に群舞を繰り広げます。
現在では東北四大まつりの一つとして全国に知られるようになった、 山形の真夏の夜をこがす、華麗なまつりです。

第51回 山形花笠まつり
2013年8月5日(月)から7日(水)の3日間
18時から21時30分頃まで

引用元:山形花笠まつり

「七夕絵どうろうまつり」秋田県湯沢市内の4商店街を中心に、大小の灯りのともった優雅な美人画が夜の闇に艶やかに映し出され、幻想的な雰囲気に包まれる

スポンサード リンク

湯沢七夕絵どうろうまつり
Photo:湯沢七夕絵どうろうまつり By over hilowsee

秋田県湯沢市で毎年8月5日から7日の3日間「七夕絵どうろうまつり」が開催されます。浮世絵や美人画などが描かれた大小数百の絵どうろうが、夕やみの夜空を艶やかに彩ります。秋田藩佐竹南家に京都から嫁いだ姫が、京への郷愁を五色の短冊に託し、青竹に飾りつけたのが始まりとされ、約300年の歴史があります。大小の灯りのともった優雅な美人画が夜の闇に艶やかに映し出され、幻想的な雰囲気に包まれます。絵どうろうの審査や七夕踊りをはじめ、“力水”七夕の呈茶席、湯沢城址散策七夕ちょうちん行列、七夕健康マラソン、物産展などの催しが行われます。

七夕絵どうろうまつり

8月5日・6日・7日に開催

 湯沢の「七夕絵どうろうまつり」は、秋田藩佐竹南家七代目義安公に、京都の公卿鷹司家から「おこし入れ」された
姫君が、京都への郷愁やるかたなき想いを五色の短冊に託し、青竹に飾りつけたのが始まりといわれています。
 期間中、家々では青竹に五色の短冊や吹流し等をつり下げて門前に飾るほか、浮世絵美人が描かれた大・小数
百個の絵どうろうが通りに下げられます。
 日暮れ時ともなれば、これらの絵どうろうに一斉に灯がともされ、市内一円が一大不夜城と化します。その色彩と
優雅さは、全国にも例のないお祭りです。

引用元:七夕絵どうろうまつり

最新記事

(09/11)
(09/11)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)

楽天市場



ぽけかる倶楽部の日帰りツアー・イベント

日帰り遊びのぽけかる倶楽部

ブログ内検索

最新記事

(09/11)
(09/11)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)

PR