忍者ブログ
スポンサード リンク

祭りいくよ!

日本には心沸き立つ、すばらしい祭りがたくさんあります。お囃子、太鼓、山車が走る、花火大会。日本の心。日本の祭 2013。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

「石鎚山お山開き大祭」西日本一の高峰・霊峰石鎚山を三体の御神像を先達が背負い、駆け登る

スポンサード リンク



愛媛県西条市石鎚神社の「石鎚山お山開き大祭」は、三体のご神像を白装束の氏子らが担ぎ、険しい山道を登り進み山頂の石鎚神社奥之宮頂上社に到着すると「ご神像拝戴」と呼ばれる神事が行われ、1年の無病息災を祈願します。

石鎚山の祭礼(石鎚神社夏季大祭)は、古くより「お山市」、「お山開き」などと呼ばれており、その登拝者を「お山詣り」、「石鎚導者」あるいは単に「導者」と呼んでいました。
現在この祭礼は、7月1日から7月10日に斎行されており、その間の登拝者は、全国各地より数万人を数えます。

三体の御神像は、6月30日早朝、本社で出御祭を斎行後、三基の神輿に御動座申し上げ、石鎚山麓の里々で御旅所祭を斎行しながら成就社へ向かいます。同夜は成就社本殿に御仮泊、翌7月1日午前7時、信徒の背により「仁」「智」「勇」の順に頂上社へと御動座申し上げ、10日間の大祭の幕が切って落とされます。

7月10日午前10時、4社で終了祭を斎行後、御神像は成就社まで御下向され、翌11日午後0時30分、本社へ御還宮になり夏季大祭の全てを終了します。石鎚山の女人禁制は時の流れとともに次第に開放され、現在は7月1日の一日のみとなっています。

また、祭礼の時期、「西条誌」によれば、「石鎚山門明の祭礼と云は、奥は三月朔日より三日まで、里は三月朔日より十五日まで祭礼也」とあります。

さて、古くより登拝者は「ナンマイダー」、「ナンマイダンボー」と声をかけながら登拝し、登り下りの登拝者が参道で行き交う時には、「お上りさん」、「お下りさん」と挨拶を交わすのが習慣となっています。「石鎚山お山開き」はお山に鈴の音、ホラ貝がこだまし、白装束の登拝者で賑わう10日間で、正に石鎚山の「動」なる時です。

引用元:[ お山開き (お山市) 年中行事 ]西日本一の高峰・霊峰石鎚山【石鎚神社】
国内航空券エアーズゲート<br />

標高1982mの西日本一の高峰・霊峰石鎚山で行われる山開きです。三体の御神像を先達が背負い、駆け登る。当日参加可。7月1日(月)のみは、成就社および土小屋遥拝殿より上へ女性は登ることができません。

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

最新記事

(09/11)
(09/11)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)

楽天市場



ぽけかる倶楽部の日帰りツアー・イベント

日帰り遊びのぽけかる倶楽部

ブログ内検索

最新記事

(09/11)
(09/11)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)

PR