忍者ブログ
スポンサード リンク

祭りいくよ!

日本には心沸き立つ、すばらしい祭りがたくさんあります。お囃子、太鼓、山車が走る、花火大会。日本の心。日本の祭 2013。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

「どろんこ祭り」は愛媛県城川町の三嶋神社に伝わる奥伊予の奇祭。素朴でユーモラスな田休みの行事

スポンサード リンク



愛媛県城川町の三嶋神社に伝わる奥伊予の奇祭「どろんこ祭り」は田植が終わった喜びを神に感謝し、五穀豊穣・無病息災を祈るユーモラスな祭りで、100年以上の伝統がある。

【イベント概要】
開催日時: 2013年7月7日 12:30~
開催場所:愛媛県西予市城川町土居 三嶋神社 神田
MAPはこちら
詳細はこちら

奥伊予の奇祭「どろんこ祭り」として知られる三嶋神社のお田植祭です。
明治14年頃から始められた貴重な伝統行事で、毎年7月第1日曜に行われます。
牛による勇壮な「代かき」や田の畦に大豆を植える作業を表現したどろんこ活劇「畦豆植え」のほか、無病息災や五穀豊穣を祈る神楽「さんばい降し」、かわいい「早乙女の手踊り」、そしてお祭りのフィナーレに「お田植え」「福まき(もちまき)」が行われます。毎年写真コンクールも開催されます。

引用元:城川どろんこ祭り 開催情報 | 【公式】道後温泉 茶玻瑠 | 道後温泉 旅館 | 愛媛県 松山市
「どろんこ祭り」は、明治14・15年頃から土居の有志によって始められ、100年以上も大切に守られています。田植えが終わった喜びを神に感謝し、五穀豊穣・無病息災を祈る素朴でユーモラスな田休みの行事です。どろんこ祭りの中でも、田んぼの畦に大豆を植える作業を面白おかしく表現するどろんこ活劇「畦豆植え」は圧巻です。



「どろんこ祭り」毎年7月初めの田休みの日に行われます。祭りの主な行事は、まず「しろかき」。神社の御供田に水をはり、牛10頭が“しろかき”をします。つぎに「畦豆植」。4人の若者が泥田の中ですべったりころんだり、水をかけあったり文字通り泥んこになって畦に豆を植えるしぐさをします。次に水田の中に特別にしつらえた舞台で、神楽の「さんばい降ろし」が演じられ、鬼の面をかぶった「だいばん」を中心にしたユーモラスな動きが素朴な笑いを生みます。最後に菅笠にゆかた姿の早乙女20人位が、向かい合った少年たちの太鼓とササラに合わせて田植歌を歌いながら苗を植えます。田休みの一日に若者達が中心になって演じるおどけた祭礼行事が、地域の人々の心身をいやす楽しい行事として代々伝承されてきています。

「どろんこ祭り」は、もとは三間の三嶋神社の「どろうち」という行事で、三間の金兼から城川の土居へ養子に行った、高月兵太郎さんという人が「おさんばいおろし」を伝えそうです。

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

最新記事

(09/11)
(09/11)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)

楽天市場



ぽけかる倶楽部の日帰りツアー・イベント

日帰り遊びのぽけかる倶楽部

ブログ内検索

最新記事

(09/11)
(09/11)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)

PR