忍者ブログ
スポンサード リンク

祭りいくよ!

日本には心沸き立つ、すばらしい祭りがたくさんあります。お囃子、太鼓、山車が走る、花火大会。日本の心。日本の祭 2013。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

関東一の祇園と称される「熊谷うちわ祭」最大の見せ場である「叩き合い」熊谷の夜に勇壮な囃子を響かせる

スポンサード リンク

2007年うちわ祭2日目叩き合い
Photo:2007年うちわ祭2日目叩き合い By Nori Norisa

関東一の祇園と称される「熊谷うちわ祭」が埼玉県熊谷市にて3日間にわたり開催されます。渡御祭にはじまり、2日目には絢爛豪華な12台の山車と屋台が熊谷囃子とともに市街地を巡行します。うちわ祭の最大の見せ場である「叩き合い」では、各町区の山車と屋台が各所に集結し、熊谷の夜に勇壮な囃子を響かせます。最終日にお祭り広場で繰り広げられる「叩き合い」は祭りのクライマックスで、その迫力は訪れた人々を魅了します。

熊谷うちわ祭は、毎年7月19日〜23日までの、全日程5日間にわたり執り行われている祇園祭です。祭中に各戸で赤飯を炊いて疫病除けを祈願し、それを振る舞ったのが「熊谷の赤飯ふるまい」です。後に赤飯の代わりにうちわを出し、評判となったため「熊谷うちわ祭」と呼ばれるようになりました。
 
「つなぐ感動」、「つなぐ感謝」、「つなぐ想い」

平成25年 年番町 鎌倉區
大総代 大澤 孝至

八坂神社大祭 熊谷うちわ祭は、7月20日〜22日の3日間実施される夏の大祭であり、疫病退散・商売繁盛・五穀豊穣を願い感謝する御祭りであります。
昨年、平成24年3月30日付にて、熊谷市指定無形民俗文化財に指定されました。指定内容は、江戸中期から開始された祇園柱の設置を伴う祭礼行事、同期に開始された神輿渡御を中心とした祭礼行事、そして明治後期から開始された山車屋台の巡行行事で、これらの原形が現在においても残されていることであります。故に、これらの諸行事をしっかりと執り行って参る所存でございます。
宮司より「赤子粛粛」というお言葉を頂き、宮本である鎌倉區に相応しいお言葉となる様、「つなぐ」という思いを込めて、又宮本として恥ずることの無い様、祭礼行事、巡行行事を執り行って参ります。

引用元:関東一の祇園 熊谷うちわ祭 公式ホームページ


コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

最新記事

(09/11)
(09/11)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)

楽天市場



ぽけかる倶楽部の日帰りツアー・イベント

日帰り遊びのぽけかる倶楽部

ブログ内検索

最新記事

(09/11)
(09/11)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)

PR