忍者ブログ
スポンサード リンク

祭りいくよ!

日本には心沸き立つ、すばらしい祭りがたくさんあります。お囃子、太鼓、山車が走る、花火大会。日本の心。日本の祭 2013。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

山口の夏の訪れとともに、祇園囃子、御神幸、市民総踊りなどが盛大に開催される「山口祇園祭」

スポンサード リンク



「山口祇園祭」は山口県山口市の竪小路ほか市街中心部で、山口の夏の訪れととも開催されます。京都から伝承された姿そのまま、祇園囃子、御神幸、市民総踊りなどが盛大に行われます。初日には神事に先立って鷺の舞が奉納され、八坂神社から御旅所まで裸坊に担がれた3基の神輿が町を練り歩きます。

山口祇園祭 平成25年7月20日~27日

========================
■期間 平成25年 7月20日(土)~7月27日(土)
■場所 八坂神社・お旅所・山口駅通り・山口市中心商店街一帯
========================
室町時代、山口で京を模した町づくりを進めた大内弘世公。
山口祇園祭は、1369年(応安2年)に大内弘世公が京都の祇園社(現在の八坂神社)を市内竪小路に勧請し、その後1459年(長録3年)大内教弘の代に水の上に社地を移したときに京都の祇園祭をとりいれた祭礼が始まりとされる伝統的なお祭りです。
(詳細:山口祇園祭の歴史/大内文化まちづくりHP
初日20日(土)は「御神幸」と呼ばれ、八坂神社から駅通りにあるお旅所まで祇園囃子(ぎおんばやし)を乗せた山車を先導に、3基の神輿が裸坊に担がれ巡幸します。
八坂神社では、鷺(さぎ)に見立てた頭と羽をつけて舞う「鷺の舞」(県の無形民俗文化財)の奉納、お旅所では、扇の舞・鈴の舞の2部からなる「浦安の舞」の奉納や参拝者への福引きが催されます。

最終日の7月27日(土)は、「御還幸」として、女神輿も加わり、八坂神社へ奉安される神輿の巡幸が行われます。中日である24日には、市民総踊り「やまぐちMINAKOIのんた」も開催されます。
山口市の伝統的な夏のお祭り、是非お越しください。

引用元:山口市観光情報サイト <西の京 やまぐち>


「山口祇園祭」は、毎年7月20日~27日迄行われている祭禮です。約600年前の室町時代、山口市で京を模した街つくりを行っていた大内氏の24代当主(弘世)が京都から祇園社(現八坂神社)を観請し上竪小路に建立しました。初日は『御神幸』扇の舞、鈴の舞の2部からなる『浦安の舞』と鷹に見立てた頭と羽をつけて舞う『鷹舞神事』鷹舞(雌・雄の鷹にふんした成人男性の舞手により踊られる山口県無形成民峪文化財に指定)の奉納が行われ、夕方には祇園囃子を乗せた山車が先頭に御御輿『裸坊と呼ばれる上半身裸の男衆により三体御輿<四角・六角・八角>が八坂神社から御旅所迄』練り歩きます。24日には『御中日祭』として御旅所で『浦安の舞』を奉納され、総勢1500人にも及ぶ市民総踊りが行われ、大内の御殿様を市内各地から参加グループが個性的に披露する。最終日には『御還幸』として再び神様を八坂神社に御戻しする為男御御輿2基と女神輿一基で御旅所から八坂神社迄を歩きます。
山口祇園祭り・七夕提灯祭り・山口天神祭と合わせて山口三大祭りと呼ばれています。

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

最新記事

(09/11)
(09/11)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)

楽天市場



ぽけかる倶楽部の日帰りツアー・イベント

日帰り遊びのぽけかる倶楽部

ブログ内検索

最新記事

(09/11)
(09/11)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)

PR