日本には心沸き立つ、すばらしい祭りがたくさんあります。お囃子、太鼓、山車が走る、花火大会。日本の心。日本の祭 2013。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
咲花温泉水中花火大会開催のお知らせ
引用元:咲花温泉水中花火大会開催のお知らせ - 五泉市公式ホームページ
第29回 咲花温泉水中花火大会
景勝・阿賀野川ラインのほとりにある咲花温泉で行われる、船から花火を水中に流すという
全国的にも珍しい花火大会。
川面に色とりどりの花が咲くように見える花火は、幻想的で迫力満点です。約300発の花火が、
夏の夜を彩ります。
開催日時:
平成25年7月25日(木) 午後8時~午後8時40分
※増水・荒天の場合は、7月26日(金)同時刻に順延
観覧場所:
国道49号線歩道(一般観覧者)
駐車場:
阿賀の里じぱんぐ
南魚沼市兼続公まつり・大煙火大会
引用元:南魚沼市兼続公まつり・大煙火大会/新潟県公式観光情報サイト にいがた観光ナビ
天地人・兼続公生誕の地に轟く義と愛の花火
「南魚沼市兼続公まつり」最終日のフィナーレを飾る花火大会。
数千発の花火が夜空を彩る魚野川河畔での大煙火大会は南魚沼随一の規模。次々に繰り広げられる色彩の大輪と戦国時代不落の山城・坂戸山にこだまする大音響の競演を是非ご堪能ください!
●打上数/約2,000発
観光時期/催事日 7月19日
住所/会場 南魚沼市 六日町地区魚野川河畔
お問い合わせ先 南魚沼市観光協会
電話番号:025-783-3377
ファクス番号:025-783-3388
交通アクセス ●JR上越線「六日町駅」東口より徒歩で5分
●関越自動車道「六日町IC」より車で5分
(R253左折→R17右折)
関連サイト 南魚沼市観光協会ホームページ
駐車場 普通車:500台
大型車:30台
料金 無料
売店・露店 有り
開催期間 2013年7月19日(金曜日) ~2013年7月19日(金曜日)
開催時間 19時30分~21時
主催者 南魚沼市兼続公まつり実行委員会
二荒神社祭礼
引用元:新潟県 小千谷市 ホームページ - 観光・お出かけ情報 - 二荒神社祭礼
山の神(天狗)を中心に、牡獅子・牝獅子・子獅子の3頭と子供たちが舞う「豊年獅子舞」と、爺と巫子の人形が屋台で演じる「巫子爺(みこじい)」が演じられます。
「巫女爺」は県指定無形民俗文化財に、「豊年獅子舞」は市指定民俗文化財に指定されています。
開催日
平成25年7月13日(土曜日)~15日(海の日)
行事・催し物日程
巫女爺おどり
豊年獅子舞
催し物
柏崎の花火大会。その売りは何といっても海を舞台にした広いひろい会場。そしてあくなき「尺玉」へのこだわりです。また、海面に広がる海中空スターマインは根強い人気で、豪快に乱れ打ちされる様は、柏崎でしか味わえない大パノラマのスケール感です。■ 2013年7月26日(金)夜7時30分打上げ開始(予定)です■
引用元:柏崎の花火/花火大会 2013情報
●花火打上げ場所
新潟県柏崎市・中央海岸~鵜川河口~柏崎港西防波堤
西奈彌羽黒神社の神幸祭は、寛永10年6月7日、臥牛山の中腹から現在地へ遷座されたことを記念して行われている年中行事です。またこの羽黒神社の遷宮をお祝いして、大町の人たちが大八車に太鼓を積んで町じゅうを練り回したのが、村上大祭の始まりと伝えられています。城下町村上ならではの勇壮にして華麗な祭り。
引用元:町屋から眺める村上大祭|伝統・絢爛・情熱 村上大祭|おすすめ情報|村上市観光協会 -鮭・酒・人情 むらかみ-
彫刻を施し、村上伝統の堆朱・堆黒の粋をこらしたオシャギリ
その中には、二百年以上前のものもあり、まさに絢爛!
7月6日(宵祭り) ・ 7月7日(本祭り)
その他にも、中越震災や水害をきっかけに県内踊りチーム主体で始まった、上・中・下越3地域での絆「地域合同連」や、チーム・地域を超えて、感動をつくるため、ひとつになる「合同演舞」もあり、他県の踊り祭りにはない活動を展開しています。ジャズダンス、Hip Hop、クラシック、サルサ、民謡、よさこい、IZANAI、ミュージカル調、ベリーダンス、コンテンポラリー、フラ、ボールルーム等、どんなジャンルの踊りでも参加できます。新しい踊りや演出、ジャンルなど、にいがた総おどりに新風を吹かせるチャレンジ精神をもった皆さんの参加をお待ちしています。きっと、心動かす大きな感動につながることでしょう。
引用元:にいがた総おどりとは | にいがた総おどり
祭りの舞台は、商店街ですので会場毎の個性があります。飲食屋台やさまざまなブースが出展し、演舞エリアが広いメイン会場、踊り子との距離が驚く程近い会場、町の風情あふれる会場。来場される皆さんは、チームを応援しながら各会場を観て回って、お気に入りのお店やお土産を見つけたり。毎年参加している踊り子さんには「おかえりなさい」と声がかかったり、演舞をねぎらう手作りの差し入れがあったり。そんな商店街の方との交流も魅力のひとつです。
最新記事
楽天市場
カテゴリー
ブログ内検索